寶谷山 覚宝寺

寶谷山 覚宝寺

寺号 寶谷山 覺寶寺 (ほうこくざん かくほうじ)

宗派名 浄土真宗本願寺派

本山 西本願寺

覺寶寺の歴史

一世 宗圓   毛利家の家臣福原五左衛門の臣下、木原又衛門が明正19年(1643年?)に得度出家し宗圓と名を改め蘆河内に坊舎を建立。

二世 正傳

三世 了眞  本山より覺成寺と公稱

四世 了正

五世 了山

六世 了惠  本堂(四間四面)を建立

七世 南亮

八世 崇隣  1度本堂が火災にあうが3年後に再建

九世 德忍

十世 西天  再度火災にみまわれ本堂庫裏を焼失

十一世 專乗 真宗覺來寺の住職になる

十二世 龍音  公儀より門徒少数のため寺院を併合せよと布令があり專乗と懇談し專乗を十一世にすることを条件に覺成寺へ合寺し寺号を覺寶寺へ改稱

十三世 龍象  明治38年(1906年)に宇部新川の将来発展を目指し常盤町へ移転

十四世 正導  昭和6年(1931年)中央幼稚園を設立

十五世 正悟  平成4年(1992年)に現在の西梶返に移転現在に至る

十六世 正史  令和2年11月21日 寶谷山 覺寶寺 住職